緑のネットワーク通信
  • 緑のネットワーク通信

2018.06.14

ホタルの観察会

今回は、緑のネットワーク委員会の生徒たちからの投稿です。

 

 今日は、先生方の協力のもと、緑のネットワーク委員会の高校生たちで獨協のビオトープに自生するヘイケボタルの観察会が行われました。

 下校時刻の18時を過ぎた後、特別に許可を得て校内に残り、毎年獨協のホタルの写真を撮って下さる大山先生に撮影の仕方を教わりました。

その後、19時40分頃にビオトープへ行き、撮影を始めましたがなかなかみつかりません。。今年は例年より早く5月の下旬に出始めたため、一週間しか寿命のない成虫はビオトープに産卵を終えていなくなってしまったようです。

 「今回は撮影の方法が分かったので大きな収穫になった!」、「また来年やろう!」等と気持ちを切り替えて前向きに話し合っていると、ビオトープの隅で光る1匹のヘイケボタルを発見しました。喜んですぐに撮影の準備を始めました。都会の環境でも自生しているホタルに改めて感慨深くなりながらホタルを撮影しました。

 今回の観察会を通して、これからも獨協で毎年ホタルが光るように日々管理していこうと思いました。今年からビオトープの水質調査を行い、今後管理する上での新たな参考資料としていく予定です。

 

 

 

 

2018.05.24

獨協ホタル2018

昨年はほんとに数匹しか見られなかったので、今年は9割くらいあきらめていたのですが、無事、というかなんとか、というか、獨協ビオトープにホタルの光が灯りました。

昨年よりも多く、今日だけで5,6匹は見ることができました。この先増えていくでしょうか。注目です。

 

 

 

2018.02.10

プランター片づけ

 今日は、先月から計画していたプランターの片づけを行いました。屋上の全てのプランターの土をコンポストに移し替え、春の植栽作業が待ち遠しい・・・。来年度に向けての準備も進み始めています。

 

 

2018.02.07

掃除

 今日は、ビオトープ内の落葉と屋上の掃除をしました。

 ビオトープの掃除は、春に向けてメダカやオタマジャクシなどが過ごせるよう整備しておきました。

 屋上の掃除では、昨年使ったプランターを整理するために一カ所にまとめました。2月10日の土曜日にはまとめておいたプランターの土を校内のコンポストに入れて、4月に新学期を迎えた時に再利用します。土曜日も晴れて作業がしやすい日となりますように…

 

 

2018.01.27

またまた雪かき

 今日は漢検があり人数が少なく、しかもまだ凍っているのでプランターの片づけ作業は断念…ということで三度目の雪かき。今回は5階の雪かきをしました。雪の降った後、一度も入っていなかったので、足跡も無くしっかり…

 本日の活動中にある事件が…。4階の水道管が破裂したらしく水がダダ漏れ。最悪なことが起きてしまいました…。元栓を締めて何とか止めたみたいです。水道管も早く直し、プランターの片づけを早く始めたいのだが…

 

2018.01.25

昨日に引き続き

今日も昨日に引き続き屋上の雪かき。

夜中の寒さで凍った地面や木道。

土曜日には夏にいろいろ植えていたプランターの片づけをする予定なのだが雪や氷は融けてくれるのだろうか…

 

 

 

2018.01.24

雪かき

22日に降り積もった雪。
しかも融けて凍って…
滑ったり転んだり大変でした。
ビオトープも凍ってしまって…メダカたちよ。生きていてくれ~~
今回から活動ごとに更新することとなりました。
よろしくお願いいたします。

 

 

※本日より、緑のネットワーク委員会の生徒諸君からの投稿もすることにしました。

 

2017.12.23

環境ファシリテーター活動_駒本小学校編

緑のネットワーク委員会では、近隣の小学校と協力して「環境ファシリテーター」活動を展開しています。

今までの経験から学んだ環境に関する知識や技術を、小学生に伝えていこうという取り組みです。今回は、本駒込にある「文京区立駒本小学校」のご協力で、本校の生徒が教室にお邪魔して「箱ビオトープ」の出前授業をさせていただきました。

 

 

授業では、小学校6年生を相手に、ビオトープとは何か、地域の生態系の意味などを説明。見たことのない教材に興味津々の子どもたち。

 

 

授業の後は、校庭に出て、一緒に箱ビオトープを作りました。2つの木箱を仕切って、水中の環境、湿地の環境、乾燥した陸地の環境と多様な環境を作り出す箱ビオトープ。土や水を入れて、植物も植えました。

最後に本校で育ったクロメダカを放流。これからみんなでかわいがってあげてください。

 

 

今後は、箱ビオトープのメンテナンスに伺ったり、こちらの学校にも来てもらってビオトープや屋上緑化の実践を見学してもらおうと思っています。

 

※今回の訪問の様子をショートムービーにまとめてみました。

 

 

 

 

 

2017.06.28

箱ビオトープお取替え作業

緑のネットワーク委員会では、昨年度から「環境ファシリテーター活動」という新たな取り組みを始めました。

本校の生徒が、近隣の小学校を訪問して環境教育を行なっています。その教材として本校の屋上にも設置してある「箱ビオトープ」を活用しています。

今日は、関口台町小学校に設置した箱ビオトープが水漏れして壊れているというので、梅雨空のなか取り換え作業にうかがいました。

 

 

本校の屋上から箱ビオトープを持って行くために、植えてある植物を一旦抜いてバケツなどで運びました。

 

 

小学校の箱ビオトープに植えられているものはそのまま活かします。メダカなどの生き物は前もってバケツなどに避難させてもらっていたので作業もスムーズに進みました。

 

 

これに水を張って完成。残念ながら、小学校の下校時刻後だったので、その場で完成したものを見てもらうことはできませんでしたが、明日登校したらきっとみんな驚くと思います。

 

2017.06.01

ホタルの点滅(テスト投稿)

獨協ホタルの点滅のようすをどうにかお伝えできないかと、昨日動画撮影に挑戦してみました。

写真はコンパクトデジカメでも工夫をすれば撮れるのですが、動画には明るさが足りません。点滅のようすを撮るとホタルが映らない、ホタルを映すと点滅が映らない。ホタルは、明るいところが苦手ですから、照明を長く当てると点滅をやめて逃げてしまいます。